無印吉澤(※新エントリはhatenablogに掲載中)

吉澤です。このサイトではIPv6やP2Pなどの通信技術から、SNSやナレッジマネジメントなどの理論まで、広い意味での「ネットワーク」に関する話題を扱っていたのですが、はてなブログに引っ越しました
最新の記事は http://muziyoshiz.hatenablog.com/ でご覧ください。
RSSフィードは http://muziyoshiz.hatenablog.com/feed に手動で変更するか、
Feedly or Live Dwango Reader を使っている方は以下のボタンで変更ください。
follow us in feedly Subscribe with Live Dwango Reader
«前の日記(2007/01/07) 最新 次の日記(2007/02/22)» 編集

2007/02/19

[mobile][gadget]イー・モバイルの価格設定 / ADSLなんてケータイのおまけ?

とうとうイー・モバイルの料金体系と、その端末ラインナップが発表されました。

今年の春からイー・モバイルとIPモバイルの2社が携帯電話に新規参入することになっていますが、今回のニュースはその前者、イー・アクセスの子会社の方の話です。

以下は、イー・モバイルによるプレスリリース。2月19日深夜の時点ではかなり繋がりにくくなっています。

料金プランは少しややこしいのですが、普通のユーザにとっては「パソコンからの利用を含めた月額定額制」「月額5,980円」と考えれば間違いないでしょう。一応月額4,980円のコースもありますけど、その場合は端末価格(を含む初期費用)の割引が効かなくなってしまうので、これを選ぶユーザはあまりいなそうです。

しかし、下り最大3.6MbpsのHSDPAがこの価格で使い放題というのは、かなり破格の安さですね。月額5,980円という額だけ見るとかなり高く見えますけど、実際のところそうでもないです。

これまで、モバイルキャリアでは唯一WILLCOMが定額インターネット接続を提供していました。しかし、WILLCOMで定額インターネット接続を実現しようとすると、最低での以下の料金が必要でした。

  • ウィルコム定額プラン2,900円
  • リアルインターネットプラス2,100円
  • プロバイダ契約(ISPによって従量または定額)

    • WILLCOMユーザなら契約なしで使えるプロバイダ(PRIN)だと、料金は5.25円/分で、上限が1,575円(上限を超えるとあとは定額)

とまぁ、5,000〜6,575円の料金がかかってたわけです。プロバイダ料金はもっと安いところがあるかもしれませんけど、大体どこもこれくらいだと思います。ちなみに、リアルインターネットプラスだと、データ通信速度は2x(32kbpsが2回線=64Kbps)です。

このように、パソコンからの利用を含めて定額ということと、通信速度を考えると、ユーザの用途によってはかなりお得感があります。もちろん、DoCoMoやauと比べたら尚更ですし。これは、サービスエリアが順当に広がっていけば、かなりのビジネスユーザを見込めるんじゃないでしょうか。

また、この価格ならビジネスユーザだけでなく、ノートPCしか持っていない一般ユーザにも、ADSLの代替として普及する可能性が十分あると思います。上記の料金体系に関するプレスリリースの中で、以下のような記述があるのは、おそらくそれを見越してのことでしょう。

イー・アクセス株式会社から下り最大10MbpsのADSLサービスの提供を受け、同社サービスエリア内の利用者に対して、『EMモバイルブロードバンド』とセットでお申し込みの方に、『ADSLサービス』を月額1,500円にて提供します。

特筆すべきは、このADSLサービスの安さです。「有線インターネットアクセスなんて、ケータイのおまけにしか過ぎないんだよ」と言ってるかのような価格設定じゃないですか、これ……?

彼らとしては、将来的には「普通の人は無線インターネットアクセスで十分。ヘビーに使う人は無線に加えて有線の方も契約する」というスタイルを一般化させて、NTTの牙城を崩そうと考えているのかもしれません。それは、個人的には十分あり得る未来だと思います。

----

一方、サービス開始と同時に登場するシャープ製「EM・ONE」の方も、かなり気合いが入ってます。目立つスペックを並べてみるとこんな感じ。

  • HSDPAと無線LAN(802.11b/g)のデュアル端末
  • ワンセグ対応
  • 4.1インチW-VGA(800×480ドット)
  • スライド式のQWERTY配列キーボード
  • RGBアダプタ端子
  • 約131万画素のカメラ
  • ホスト対応USB機能
  • Bluetooth 1.2
  • フラッシュメモリ 512MB / SDRAM 128MB
  • 使用時間は約4時間
  • わざと狙っているとしか思えないネーミング

なんというか、入れられる機能はとりあえず全部突っこんでみたって感じですね……。使用時間が短めなので、実際の使用でどのくらい電池が保つのかが気になりますけど、とにかくすごいやる気を感じます。W-ZERO3シリーズのハイエンド機?

個人的には、この端末の使用感がある程度ネットに出てきて、サービスエリアが広がってきたら、WILLCOM+W-ZERO3からイー・モバイル+EM・ONEへの乗り換えを真剣に考えてみるつもりです。普通に考えれば、PCメインで使う人は、PCカードの方を1年契約で買うのがよさそうですけど、これは……ちょっとさわってみたくなるなぁ。

しかし、W-ZERO3の新作が一向に出てこないと思ったら、シャープはこんなものを作ってたんですね……。WILLCOMユーザは見捨てられましたか?(汗)

参考:

[]

2004|06|07|09|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|
2009|01|02|03|04|05|07|08|10|
2010|01|03|
2015|03|
スパム対策のため、60日以上前の日記へのコメント及びトラックバックは管理者が確認後に表示します。
また、この日記に無関係と判断したコメント及びトラックバックは削除する可能性があります。ご了承ください。